★文末に無料プレゼントございます★
どうも、西野です
今日は9割の起業・フリーランス初心者が知らない
「好きなことで稼ぐ、生きていくの落とし穴」
ついてお話をします。
もう、結論からいっちゃうと、
初心者は好きなことで稼ぐ前に、儲かることをしろ!
ってお話です。
これに全く共感できない人は、
まだ起業独立前の人かもしれませんね・・
もう少し詳しく説明すると、
「好きなことでお金を稼ぐ」
「食っていくために稼ぐ」
を分けて考える必要があるってことです。
理由は、起業初心者がいきなり
好きなことで稼ぐことは難しいからです。
最初から好きなことで稼ごうとすると、
・なかなか仕事が取れない
・うまくいかない
・仕事が取れても安い単価
ということが起きます。
これはあなたの能力の問題ではありません。
起業ってのは最初からうまくいく人は少ないってことです。
たとえ、あなたが
完璧な計画やすごい実績肩書があろうが、
起業独立をすると失敗の連続です。
その結果、
好きだったものがどんどん嫌いになっていきます。
そして挫折して廃業ってパターンです。
じゃどうすべきか?
まずは好きなことで稼ぐ前に、儲かることを始めてください。
そして、食っていくための最低限の生活費が稼げるまで続けてください。
食っていく為のお金が確保できて初めて、
「あなたの好きなことでお金を稼ぐ」というステージになります。
だから順番が大切なんです。
好きなことで稼ぐために、まずは儲かることをするってことです。
しかし、
起業・独立・フリーランス初心者は、この事実をほとんど知りません。
「会社の仕事が嫌だから、好きなことで稼ぐための会社を辞めたい!」
って考えているでしょ?
でも現実は、起業スタート地点も会社の新人仕事と同じです。
興味がない仕事でも儲かることを優先することが大切です。
最初から好きなことで稼げて食っていける人は少数です。
だから廃業してリタイアしない為には、
「好きなことでお金を稼ぐ」と「食っていくために稼ぐ」
を分けて考えること。
食っていく為のお金を稼ぐために、儲かることを優先的に取り組む
この順番が大切です。
だからいきない好きなことで稼ごうとすると、結果として遠回りになります。
最初は興味が無くても儲かることから始めてくださいね(^o^)丿
P.S.②
LINE@限定コラムを毎日配信中^^
今、お金を稼ぐアイデアをamazonで発見する方法をプレゼントしています。
▼クリックで追加 ID検索は「@eisuke」▼
この記事へのコメントはありません。